着物の種類 浴衣について基本を教えますね


今回は、浴衣についての基本をお話しします。

 

たかが浴衣、されど浴衣

浴衣は、昼間着るのではなく夕方から着るもの。
でも、今では、お風呂上がりに着る着物、なんて誰も思いませんね。

若い方にとって、浴衣は着物でなく、
花火大会や夏祭りなどのイベントに着るコスチュームだと思いますよ。

でも、浴衣をきっかけに
着物の良さに気がついてもらえれば良いな~と思っています。

安いものなら数千円から高いものだと10万円以上のものもあります。
また、夏の着物としても着られるような浴衣もありますね。

たかが浴衣、されど浴衣、ですね。

今ほど、いろんな浴衣がある時代はなかったのでは?と思いますね。

それでは、浴衣について私の知識と思うことをお話しますね。

浴衣いろいろ

今ほど、いろんな浴衣がある時代はないと思います。

数千円で買えるスーパーの浴衣セットから
10万以上する絞りなどの伝統技術で作成した高級浴衣もあります。

また、仕立て上がりのプレタもあるし、反物でも販売しています。

色も、白、ピンク、赤、黒、藍、紫、黄色など何でもあります。
また、渋いグレーやベージュ色など着物としても着られるような浴衣もあります。

昔は、浴衣といえば、白地に藍か藍地に白で赤が少し入っているくらいでした。

自分の欲しい浴衣が必ず見つかる時代になりました。

プレタ(仕立上り)浴衣について

プレタ浴衣のメリットは、

  • 値段が安いこと
  • すぐに着られること

プレタ浴衣のデメリットは、

○ 寸法が決まっているので、大きい人や小さい人向けが少ない。

○ 身幅が広いので、普通体型の人にはブカブカで綺麗に着られない。

ネットショップや洋品店、スーパーではプレタ浴衣のみの販売ですね。
帯や下駄とセットになっている物が多いです。
セットで1万円以内ですから、予算をあまり出したくな人向けですね。

生地は薄くペラペラで、広巾の生地をプリントした浴衣が多いようです。
帯は作り帯で、いかにも作った形になっていて、
正直言って「カッコ悪い」です。

夏のイベントに着るコスチュームだけの用途なら仕方がないかな、という感じです。

ほとんどの方は、ワンシーズン限りだと思います。

プレタ浴衣の高級品

三勝長板中型マネキン着用 

※↑↑画像なし↑↑

しかし、プレタ浴衣でも、着物のチェーン店や百貨店で販売している高級品になると2万円~3万円からです。
しっかりした生地で、反物と遜色ない商品もありますね。

でも、プレタの一番の欠点は、寸法が大きいということですね。
大きい寸法に合うぽっちゃりタイプの女性なら良いのですが、
スリム体系、普通体系の方には身幅が広すぎますね。

また、逆にあまりポッチャリすぎる人には身幅が狭くて着られないです。

大きくても小さくても、寸法が合わないと
着崩れしやすいし、キレイに着られないです。

時間と予算があれば、マイサイズにお仕立てしましょう。

お誂えマイサイズをお勧め

 

今どきは、マイサイズに仕立てても、普通のプレタ浴衣と値段はあまり変わらないので、
早めに浴衣を選びに行って別誂えで仕立ててくださいね。

寸法があった浴衣は、本当に着やすくて着崩れにくいですよ。

デパート、駅ビルやショッピングセンターにあるきもの屋さんの浴衣は、
プレタ以外に反物も販売していますよ。

価格は、高級品を除けば8,000円位から15,000円までが多いと思います。
仕立てても、2万円前後で出来上がりますよ。

仕立て方は、手縫いとミシンがありますが、ミシンで十分です。
ミシン仕立ての方が、価格も安いし、縫い目が細かく強いです。

マイサイズ浴衣を一度着たら、サイズの大きいプレタ浴衣はもう着たくないですね。

帯について

 

マイサイズ浴衣に合わせるなら、帯は半巾帯で手結びしましょう。
ポリエステル、綿、麻があります。
あまり安いポリエステルの帯は、生地が固めで薄くツルツルして滑りやすいですね。
下手をすると解けてしまいそうです。

ポリエステルでも、少し値段が高い帯は、生地が柔らかくしっとりした生地です。
そのような生地だと滑りにくく、帯結びが決まりやすいですね。

綿や麻の帯は扱っているお店が少ないですが、
高級品の浴衣を扱っているお店にはあると思います。

浴衣用の帯はポリエステルで良いですが、柔らかくて滑りにくい生地を選びましょう。
ツルツルした生地は、結びにくいですよ。

また、10年前から大人用の兵児帯も発売されましたが、
最近は、プチヘコと言って、半巾帯に飾りで結ぶやり方が人気ありますね。

帯が結べない人が多いですが、簡単に覚えられるので、ぜひ自分で結んでくださいね。

作り帯は、カッコ悪いですよね。
ペチャっとした蝶結びが多いですよね。

帯が結べない方は、ネットで覚えましょう!

 

 

小物のコーディネートと便利小物ついて

半巾帯は帯締めをしないのですが、帯のアクセントに飾り紐を結ぶのもオシャレです。
値段も手頃なので、帯が無地だったり、アクセントが欲しい場合は重宝しますね。

下駄は、桐でゴム底が多いですね。
鎌倉彫風の下駄などもオシャレですね。

最近は、浴衣用の重ね衿も販売しています。
人と違った着方をしたかったらチャレンジしてみても良いですね。

夏用の便利小物は、
クール素材のゆかた下と帯を前で結んで後ろに回す時にスルッと廻る
「スルリット」という帯板がお薦めですね。

浴衣を着物風に着るなら、クール素材の刺繍メッシュ足袋がオススメですね。

涼しくてオシャレですよ。

2024年5月
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031