第1回 京都 染と織の展覧会に行くべき3つの理由

 安心して参加できる展覧会「染と織の展覧会」時事通信ホール

今回、着物の一大産地である京都の西陣織、京友禅、丹後縮緬の3つの組合が一つになって展覧会を開催することになりました。

京都府と京都市も後援しているイベントです。

過去には、西陣織の組合が行ったイベントはありましたが、3つの組合が一緒にやるのは初めての試みです。

これは、産地の危機意識の表れと思います。

 

強引販売、値引き販売の先には衰退と絶滅しかありません

ネットを見ると、安い商品に釣られて店内に入ったら、店員数名に囲まれて返してもらえなかった、

着物の販売は怖い、もう着物屋さんには2度と近寄らないなどの書き込みが後を経ちません。

強引でしつこい販売、驚くほど値引きして売る手法など、

2006年倒産した「たけうち」を思わせるような悪徳商法がはびこっています。

お客様に喜んでもらう、お客様に満足してもらう、それを忘れたら、商売人として「終わり」です。

まして、お客様を悲しませる、お客様を不幸にするような商売をする会社は即刻退場するべきです。

 

着物の価格が不透明、他店の商品と比較しにくい

着物の価格が不透明な理由に、他店の商品と比較しにくいという問題があります。

そもそも、着物屋には入りにくいので、商品の価格を把握することは難しいです。

ネットショップなどで販売している商品もごく一部で、価格を公表していないメーカーも多いです。

また、少量生産なので、全く同じ商品があるわけではありません。

 

だから、相場が分からず、高い値札が付いた商品の金額を信じて、

値引きで安くしてもらったと思いお買い上げする。

 

原価の40倍を付けて売る小売店

メーカーから聞いた話ですが、委託した商品が戻ってきたらお店の正札が取り忘れていた商品があり、

その価格はなんと委託金額の40倍だったそうです。

つまり、お店は5万円で借りた商品を200万円の正札をつけて売っていたということです。

9割引で販売しても、原価の4倍です。

ノーリスクで借りた商品を高額、もしくは大幅値引きで販売してボロ儲けしています。

こんな事がまかり通るのが着物の恐ろしいところ、不信感を抱く販売方法です。

 

この展覧会には、3つの行くべき理由があります。

1.組合主催の展覧会なので適正価格で最安値

メーカーが自社の商品を直接会場に持ち込んで販売するので適正な価格が付いています。

今回は、メーカー希望価格なので、驚くほどお安い価格で購入できます。

一般的な展示会は、問屋もしくは小売店が主催で行います。

会場費や人件費、いろいろな費用が商品に上乗せされていますので、原価よりだいぶ高い価格が付いています。

そして、高単価の商品を売ることが目的ですから、値引きを前提にした高額な値札が付いているそうです。

 

今回のようなメーカー、組合が主催する展示会は通常無いので、着物の適正価格を知る良い機会だと思います。

また、気に入って購入する場合も値引きはありませんが、メーカー直、最安値の安心価格です。

 

2.マネキンさんなどプロの販売員がいないので、ゆっくり見られます

販売専門のアドバイザーさん、マネキンさんがいないので、急かされることや押し付けられることなく

ゆったり安心して、じっくり商品を見たり、メーカーの方からお話を聞いたりできます。

特に、メーカーの方から直接お話を聞く機会は少ないので、

興味がある商品やメーカーさんからお話を聞くだけでも良いと思います。

 

3.販売以外のイベントや企画が盛り沢山

ダイアナ妃が来日した時に進呈した唐織のお着物と同じ着物や数々の受賞作品が展示されます。

写真でしか見られないような作品を間近で見るチャンスは滅多にありません。

美しい作品を見ると目が肥えますし、気持ちも晴れやかになりますよ。

 

また、お着物を着ていくと、プロのカメラマンに写真を撮っていただき、webからダウンロードできる企画もあります。

プロのカメラマンに撮ってもらう機会はなかなかないので、ぜひお着物を着て来てください。

プロに撮ってもらうと素敵な着物姿がさらに美しくなること間違いなしです。

 

その他、京都の伝統工芸の即売や中目黒で人気の「シュードゥリュバン」の出張カフェもお勧めです。

 

企画と商品のご紹介

盛り沢山な企画がございますので、詳しくご紹介します。

詳しい情報は直接「染と織の展覧会」サイトでご覧ください。

染と織の展覧会サイトはこちらをクリックしてください

京都工芸染織展

西陣織、京友禅、丹後ちりめんの現代の最高の技術をご覧いただける展示です。

第73回京友禅競技会の入選作や、西陣織大会2022の入選作を中心に、

入選作品のきものと帯をコーディネートして展示するという、東京初の催しです。

京友禅、西陣織の華やかな共演をお楽しみください。

引用:染と織の展覧会サイト
今回、貴重な作品として、ぜひご覧いただきたい着物が下記の2点です。
この作品以外も素晴らしいお品ばかりですが、この2点はぜひご覧ください。
2022年の西陣織大会の入賞作品が多く展示されています。
萌葱地花籠と垣に秋草文様長絹 西陣織工業組合帯地部作 昭和57年(1982)

熊本の大名、細川家に伝来したもので、背や胸と両袖に藤とすすきの花籠を、
裾には柴垣に生えるなでしこや桔梗などの秋草を織り出した文様で、風雅な趣きを備えた能装束です。
金糸と色糸が美しく織り込まれ、絽の透ける地質と張りのある軽やかさが、 舞の動作に大きく揺れて見る者を幽玄の世界に誘います。
長絹は、薄物の単衣で製織される広袖で直垂形式の装束で、上着として羽織るようにして着用します。
優雅な女役の表着に、平安時代の和様の美意識を見ることができます。
引用:染と織の展覧会サイト
紅地雪輪青海波に水仙文唐織能装束 山口安次郎作 平成3年(1991)

青海波に見立てた大小の雪輪で地文様をつくり、上文様に群れ咲く水仙を軽やかに表現しています。
早春の気の冴えと花の香気が感じられ、色替りの雪輪が華やかさを添えています。
多彩な緯糸を浮かして織る唐織は、一見すると重厚な衣装ですが、能を舞う時に身に着ける装束として軽く仕上げられています。
また、艶やかで張りがありますが、しなやかさを併せ持っており、女役の上着として用いられます。
製織者の故山口安次郎は、105歳まで生涯現役で活躍された西陣が世界に誇る現代の名工です。

この美しい能装束は、昭和61年(1986)、英国チャールズ皇太子とダイアナ妃ご夫妻が来日された際の献上品と同一の作品です。
引用:染と織の展覧会サイト

京都着物フェスティバル

京都の三大産地である京友禅、西陣織、丹後ちりめんの織元、染元30社が出店します。

各メーカーが新作、自信作を展示しています。また、メーカーの方と直接お話ができる貴重な機会です。

物づくりについて、どんどん質問してください。

 

こちらの商品は、その場で購入することが可能ですが、

お買い上げのお品をお渡しするのは後日チケットを配布した小売店、問屋さん経由になります。

お支払いやお仕立てなども小売店、問屋さん経由になります。ご了承ください。

参加メーカーの情報などは下記をクリックしてサイトで確認してください。

織元、染め元のご紹介はこちらをクリックしてください

 

展覧会の実行委員長が西陣織工業組合理事長「舞鶴一雄」さんということもあり、

西陣織大会の入賞作品の東京で初めてのお披露目もあります。

なかなか見る機会がない逸品商品なので、ぜひこの機会にご覧ください。

 

帯は、半巾帯のメーカーからカジュアル名古屋帯、袋帯、またフォーマル袋帯のメーカーまで多数参加しております。

京友禅も、カジュアルの小紋からフォーマルの付下げ、訪問着の有名メーカーが参加しております。

丹後縮緬は、組合が参加しております。

 

これも見逃せません!京繍と引箔の実演

日本刺繍の一つ「京繍」は、100種類以上の技術と3000色以上の色糸を使用した繊細なデザインが特徴です。

歴史は友禅よりも古く平安時代に広まり、平安貴族に愛されたはんなりとした優美な詩集です。

この刺繍の実演を行います。

 

引箔技法は西陣だけの技術です。

箔を細い物で0.3㎜、太い物でも6㎜に裁断して糸にして織り込んでいくという技術です。

その技術の実演を行います。

 

 

 

京都伝統工芸マーケット

京都の伝統工芸である、蝋燭、印章、和菓子、真田紐、京鹿の子絞りのメーカーが即売いたします。

こちらの商品は、その場でお支払い、持ち帰り可能です。

京都伝統工芸マーケットはこちらをクリックして下にスクロールしてください

 

中目黒のフラワー&カフェ「シュードゥリュバン」

イベント限定のスイーツやホットサンドがお勧めです。

注文を受けてから抽出するカフェラテやコーヒーも人気のお店です。

 

 

特設フォトスタジオ

会場内の特設フォトスペースにて、着物着用のお客様はプロのカメラマンが無料で写真撮影いたします。

撮った写真はその場で確認、後日ネットからダウンロードできます。

ぜひ、着物を着て写真撮影してくださいね。

 

 

入場方法と地図 先着20名様に招待チケットをプレゼント!

場所は、東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ホールで開催されます。

チケットは、前売りチケット 1,000円 当日チケット 1,200円です。

ただし、この記事を読んで「行ってみたい」と思われた方には、当店からチケットをプレゼントいたします

先着20名様、お一人様2枚までプレゼントいたします。

下記のLINE公式アカウントに登録してください。

必要枚数は、メッセージでお知らせください。

枚数が不明の場合は、1枚送らせていただきます。

「銀座きものティロワール」に来店してチケットをお受け取りください。

こちらをクリックして、登録してください

最後に

私たちは、着物を通じて、一人でも多くの人に笑顔になっていただきたい、

そんな思いでお店を運営し、接客しています。

皆様の着物ライフがよりハッピーになるように願っています。

また、お会いしましょう(^_−)−☆

2024年3月
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31